2013年1月 3日 (木)

実家で定点観測・2013初春

やはり車を使わず徒歩と公共交通機関のみで移動を済ませちゃうのが健康に一番ですよね(挨拶)
年末年始のお休みで実家に帰省しております。
年末年始とあって美味しいものを食べる機会が多いので、移動には極力徒歩を混ぜるようにと心がけております!
まあ摂取カロリーに対して気休めにしかなってないのは承知してますが(爆)

実家には3年前に購入した体脂肪計がありますので、昨年もやった定点観測を行いました。
最近もスポーツジムにあまり行けてないので、観測前にちょっと覚悟しながら体脂肪計に乗りましたところ...

体重:77.8kg
BMI :21.4
骨格筋率:34.8%
皮下脂肪率:11.8%
体脂肪率:19.7%
体年齢:34歳

何とか昨年並みを維持しておりますが、体脂肪率と骨格筋率は標準ラインの20%と33%が射程圏に入ってきてまして、油断なりません!(爆)
それでも帰省前から1.5kgやせておりまして...岐阜での生活を些か反省せねばなりませんなあ...

特にここ2~3年でめっきり寒さに弱くなった気がするのですが、
筋肉が落ちる=代謝が落ちると寒さに弱くなるそうなので、誠にもって体は正直であると言わざるを得ません。
今冬は割と長く厳しいものになるらしいので、岐阜に戻ったらジム通いを再開しなきゃですなあ...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月12日 (日)

実家で定点観測

一番安上がりな健康法は、車を使わず徒歩と公共交通機関のみで移動を済ませちゃうことだと思います(挨拶)

実家に帰省しております。実家には2年前に購入した体脂肪計がありまして、帰省したら必ず1度は定点観測を行うことにしております^^;
最近スポーツジムにあまり行けてないのでどんなもんかと、ドキドキしながら体脂肪計に乗りましたところ...

体重:77.4kg
BMI :21.4
骨格筋率:35.5%
皮下脂肪率:11.6%
体脂肪率:19.4%
体年齢:34歳

概ね標準かやせ気味という結果に落ち着いて一安心。

実家には自家用車がないので、移動は徒歩とバスになっちゃうんですが、2日で1.5kgやせてました...体は正直ですな(笑)
ただ、運動してないぶん骨格筋率が36%を割り込む&体脂肪率が19%突破で、標準レベルになってしまいました...体は正直ですなあ(爆)

えー、も少しジムと巨神兵君をがんばりたいと思います(寂しげ)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年6月 7日 (木)

12年度春の健康診断

そう言えば昨年度の結果発表が抜けてましたな(挨拶)
から弊社は血中脂質や尿酸が標準値を外れることが多く、診断結果がよかったことが少なく、結果が判明する瞬間はいつも緊張します...
とここまでは10年の結果発表の前口上をだいぶなぞってますが(ぉ さて今回は?

さて、その診断結果、【】内の数値が標準値、値は06年2月→06年秋→07年春→08年春→09年春→09年秋(追)→10年春→11年春12年春、の順です。

中性脂肪【~160】:187→82→110→46→115→134→90→134107 
総コレステロール【120~220】:259→180→247260251209→230250207
LDL- コレステロール【70~139】:227→131→191195196→134162188154 
HDL-コレステロール【40~75】:32→49→56→65→55→75→68→6253
尿酸【2.5~7.0】:8.57.37.57.5→6.6→未検→6.2→7.76.6
体重【BMI=22として80.5】:87.5→77.4→76.6→78.2→80.6→ 未検→76.2→81.279.8

※以下項目は計測及び記録は08年春から
胴囲【~84.9】:85.0→81.5→未検→82.0→82.880.5
血糖値【80~110】:92→102→未検→96→98101
血圧【~130/~85】:105/63→106/67→118/76→111/62→123/68125/70
☆参考:メタボうんぬん判断基準値.

11年春は色々とダメでしたが、今回12年春は意外にも比較的まともな結果になり、再検査も2年ぶりに回避となりました。
今年に入ってからジムに行ったり夜のゴハンを減らしたりしつつある効果があったんでしょうか。だったら嬉しいですが。
でももう少しLDLを下げてHDLを上げたいなー...なんて思いますので、ジムワークその他は継続していきたいと思います。

ところで、毎度のことではあるんですが、検査所見には「アルコール類や甘いものを控えましょう」というお言葉を頂戴しておりまして。むぅ...

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年1月19日 (水)

療養しております

再発しましたということで(挨拶)
えー、ちと治療中の疾病が悪化しまして、福岡に戻っております。

実は年末年始を挟んで経過観察だったんですが、このほど正式にストップ掛かりまして(爆)
発見が早かったので状態がいいときは極力動くように(運動、旅行、運転は可)との指示も出ておりますが、
調子の乱高下があって低空飛行時は要安静レヴェルまで下がりますんで、これを安定させることが目標になります。
という訳で当面福岡にいますんで、お暇な方、またはお近くにお越しの方、宜しくお願いいたします(拝)

あと、調子が安定し始めましたら、ある程度の移動を伴う行動を取るかもしれません。
その際「お暇ですか?」のお伺いをするかもしれませんが、もしお時間を頂ける方いらっしゃいましたら是非相手してやってくださいませm(_ _)m

取り急ぎお知らせいたします...あとミョーなモノは福岡宛でウェルカムでございます(私信)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年12月31日 (金)

カラダを定点観測してみよう

 隠れ肥満体質の8991です(挨拶)
 縦に長いカラダのせいか、パッと見は痩せて見えるらしいですが、服で隠れてるところがいろいろとですね... 

 年末年始で帰省したところ、実家で体脂肪計が欲しいぜという話が持ち上がっておりまして。
 最初、実家近くの家電量販店で物色してみたら結構な値段がするんで今回の帰省中はちょっと...
 と思って、密林さんで調べてみたら、年内発送用の特別送料込みでも25%引きというえらくお安い値段で入手出来る事が判りましたので、ポチってみました(笑)

 で、30日には届きまして、早速使用してみましたところ以下のような按配に。

 体重:79.8kg(BMI値:21.88)
 体脂肪率:19.2%
 内臓脂肪レベル:5.5
 体幹皮下脂肪率:11.5%
 骨格筋率:35.7%
 体年齢:34歳

 思ったよりも悪くはなかったんですが、体脂肪率が20%超えちゃうと深刻なので要注意。
 あと筋肉率が36%を切って過去最低レベルであり、要は運動不足ってことですよね...
 ちょっと頑張らないとですなあ(爆)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年9月 5日 (日)

PC更新どうするべ、の前に

買い換えようかしらと思い始めて半年くらいが経過している狼少年っぷりです(挨拶)
踏ん切りがつかなかったのはWin2000時代からのデータとアプリの移行をどうするか(しかもこれらが一番重要)ってことですが...もうWin7なので腹括らないとなあ。

さて、弊社は学生時代からかれこれ8年間ノートPC1本槍な人なのですが、
それよりももっと長い腰痛持ちでもあり、オマケに今治療中の疾病の症状の1つがたまに出る末梢の痺れと骨盤の歪みでありまして。
従ってノートPCでちゃぶ台トップをやってるのは大問題なのは判ってるのですが、如何せん省スペースと取扱いやすさにかまけて具体策を打たずにいました(ぉ
しかしながらVAIO君も6年が経過し、いつのっぴきならないことになってもおかしくなくBTO中心で新端末を物色している最中にこんなページを発見。
読んでて耳が痛い(謎)ことこの上ないのですが、内容を踏まえると端末更新時に以下を考慮すべきかなあと考え始めております。

・ちゃぶ台トップではなくきちんとデスクトップにする、但し部屋のスペースに限りがあるためきちんとした机と椅子の導入は困難
・日本規格でない座高に対応するちゃぶ台を探す(ぉ
・座高対応はないにしても現状のちゃぶ台よりも幅広のちゃぶ台を選ぶ
・極力大画面であるPCにする、もしくは視聴兼用で20インチ以上の液晶テレビをディスプレイにする
・30分に1回はPCから離れて水分を補給する

書いてみると、単なる端末更新だけでは話が終わらないことになりそう。まあちょっとした模様替えは覚悟しないとダメかなあ...家事一般で一番苦手な分野ですけど(爆)
ってな訳で、まずはPCと液晶TVをおくための机をホームセンターで探すことにします。PCはBTOでデスクトップを中心に検討中。
実施時期は...冬までに、もっと具体的には年賀状書きシーズン前のシステム構築完了を目指します。
道のりは長めですが、頑張ります^^;;;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月11日 (金)

10年度春の健康診断

梅雨の訪れを感じさせる結果発表の時期がやってまいりまして(挨拶)
から弊社は中性脂肪・コレステロールあたりが標準値を外れることが多く、毎年この時期の診断結果開封の瞬間はいつも緊張します...
09年はLDLコレステロールが180を越えてしまい、半年間の食事制限がかかってしまった苦い思い出がありますが、さて2010年はこれ如何に?

さて、その診断結果、【】内の数値が標準値、値 は06年2月→06年秋→07年春→08年春→09年春→09年秋(追)→10年春、の順であります。

中性脂肪【~160】:187→82→110→46→115→134→90 
総コレステロール【120~220】:259→180→247260251209→230 
LDL- コレステロール【70~139】:227→131→191195196→134162 
HDL-コレステロール【40~75】:32→49→56→65→55→75→68
尿酸【2.5~7.0】:8.57.37.57.5→6.6→未検6.2
体重【BMI=22として80.5】:87.5→77.4→76.6→78.2→80.6→ 未検→76.2

※以下項目は計測及び記録は08年春から
胴囲【~84.9】:85.0→81.5→未検82.0
血糖値【80~110】:92→102→未検→96
血圧 【~130/~85】:105/63→106/67→118/76→111/62
☆参考:メタボうんぬん判断基準値.

と言うわけでまたしてもLDLコレステロールが...!
ただし、辛うじて食事制限領域の180はすんでのところで回避できましたのは不幸中の幸いでしょうか^^;;;
しかしながらまたしばらくは以下の自主規制を掛けざるを得ないなと思っております...

続きを読む "10年度春の健康診断"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年11月29日 (日)

ちょっと待てぃ!@仕分け

http://blog.goo.ne.jp/cabinet_new_wave/e/98d5923849d7afb1b6b4cc2777f65328
http://kampo.umin.jp/

知り合いのブログで初めて知りましたが...神経系の治療とかどうしろと?であります他人事じゃありません(爆)

とりあえず意思表示はしておきますぞってことで署名まではしました。
いや、仕分けって形で中身が表面化しやすくなるだけでも世の中は変わりつつあるなとは思うんです、が。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年9月19日 (土)

れっつどりんくびねがー

ようやく昼も爽やかになりはじめた岐阜県西部からお送りしています(挨拶)

だいぶ治りかけとは言え未だ神経科に通院中、更には元来血行障害持ちで疲れやすい体質なので、今夏から毎日酢を飲んでます。
さすがに水で割ってますよ?ストレートじゃないですよ?
※どこでだったか忘れましたが、バルサミコ酢を一気飲みしてる地獄絵図な動画を観てしまった時はドン引きでした(^^;;;

で、ちょいちょい色んな酢を試してるんですが、今のところのmy favoriteがこれです。

2009091821230000 近所では地元(醸造元が岐阜県八百津町)価格なのか税込み\698/本 也

最初は所謂「飲む酢(=清涼飲料水)」を飲んでいたんですが、
近所のスーパーの酢コーナーにひっそり置いてあったこれにたまたま目が留まりまして。
飲んでみたら、程よい酸味もありながら大変にまろやかな逸品でした。
これに慣れると、ミ○カンとかマル○シといった、食品メーカのリンゴ酢では物足りなくなります(笑)
今はリンゴ酢しか飲んでませんが、この醸造元の別のフルーツビネガーも飲んでみたくなる今日この頃。
次はブルーベリー酢あたりにトライしたいかな...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 7日 (月)

09年度春の健康診断(追)

 思い知らせ&戒めでは済まない話から3ヵ月経ちました(挨拶)

  から弊社は中性脂肪・コレステロール・尿酸値が標準値を外れやすく、結果を貰う時はガクブルなのですが、ついにやっちまったというお話を以前致しましたが。その追試もとい再検査結果が返ってまいりました!今回の再検査は血液検査のみだったのですがその結果とは...ちなみに【】内の数値が標準値、値は06年2月→06年秋→07年春→08年春→09年春→09年追試、の順であります。

 中性脂肪【~160】:187→82→110→46→115→134 
 総コレステロール【120~220】:259→180→247260251209 
 LDL-コレステロール【70~139】:227→131→191195196134 
 HDL-コレステロール【40~75】:32→49→56→65→55→75
 尿酸【2.5~7.0】:8.57.37.57.5→6.6→未検
  体重【BMI=22として80.5】:87.5→77.4→76.6→78.2→80.6→未検

 ※以下項目は計測及び記録は08年春から
 胴囲【~84.9】:85.0→81.5→未検
  血糖値【80~110】:92→102→未検
 血圧【~130/~85】:105/63→106/67→118/76
 ☆参考:メタボうんぬん判断基準値 

 数値だけ見ると再検査全ての項目値で基準以下となり、見事に要治療を回避したのであります、が。

 中性脂肪が上昇傾向、HDLが上限一杯、さらには尿pHが5.0で下限値一杯だったので尿酸値もきっと...(がくがくぶるぶる)
 産業医氏からの食事療法は本日の結果伝達を持って解除されましたが、以下の自主規制は続行します!

 ・肉の脂身、揚げ物、洋菓子(氷菓とゼリーを除く)、全卵、ヨーグルトを除く乳製品の摂取量削減(目標は2回以下/週)
 ・1日あたりの総カロリー削減、ぶっちゃけると1食1合以下(ぉ

 10年春の診断でまた「再検査」とならないよう、少なくとも岐阜に居る時は上記を遵守したい所存。が、頑張りまっす・・・(遠い目)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧