2011年5月21日 (土)

のっそり進行中

今回ゲームネタです付いてけない方は置いてきぼりですがごめんなさい(挨拶)

GW帰省時に所謂「お友達に連れまわされてるだけでHRアップ耐久レース」でランクだけは上げてもらいまして。
しかし実力が伴いませんので、岐阜に戻ってきたら雷狼竜さんに7連敗した後で歩みが止まってしまってました...
そこで、ふとやられるパターンを考えてると「刀斧をしまう動作中に南無阿弥陀仏」が多いので、
しまうのが楽な武器をと考えて、何となく片手剣に変更して1度軽く腕試しをして雷狼竜さんに臨んでみましたところ。
1回目で狩れてしまったじゃあ~りませんか(笑)

その後、片手剣強化とか防具変更とか武具玉大量投入とかオトモさん武器防具変更とかしましたところ、雷狼竜さんを倒して2日後には村☆6に突入という事態に。
しかも村☆6では、狩り生活初の緊急指令1発突破。あと轟竜さんを狩ればラスボス突入、ってとこまで来ております。
片手剣だとここからがめんどくさいようですが(ぉ、お盆前には村クエストは終わるんじゃないかというニオイも...?

勝利の秘訣は某秘薬と強走薬改だと思います...相変わらず薬が要る生活ですが、いいんだ、もう(爆)
あと、もう少し捕獲が上手く出来るようになればもっと楽なんですけどね。
それでも2回に1回は捕獲できるくらいにはなり、捕獲できればラッキーだったGW前と比べると進歩はしてるかと(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日)

その次のステージへ

☆2つ突入までは55連敗で1ヵ月半、☆3つは7連敗で23日でした(挨拶)

若干ペースをあげて このゲーム をこなしております。何気に70時間越えてました(ぇ
その後、ペイントボールとかこやし玉とかシビレ罠の使い方をどうにかこうにか覚えてきました。
が、やっぱり弊社には後先考えずに振り回すのが性に合ってるようです(笑)
他方、空を飛ぶor跳躍するタイプは、強さを問わずどうにも苦手です。
そのせいか、☆4つ関門の雌火竜さんにも連戦連敗でしたが、このほど12連敗&19日でストップし、次に進むことが出来ました。
勝利の秘訣は多分某秘薬だと思います...こんなところでも薬が要るとは実生活と変わらないじゃん(爆)

で、☆4つで農場が拡張できるようになってから楽しさがグッと上がり、トロッコのためにオトモさんを増やしました(ぉ
そして、農場のために仕方なく狩りに行ってる感じが...と、そこで我に返り、こうやって嵌っていくのか自重自重、となる次第(ぉ

目下のところは、お魚さんと軟体動物さんで苦戦しております。いやどっちも跳んできますんで(駄)
この分だと、次の関門の雷竜さんも大変そうではありますが...GWあたりに☆5つに辿り着いてたら御の字くらいで。
気長にお待ちくださいませ>私信

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年3月 7日 (月)

次のステージへ

☆2つ突入のための青い熊さん討伐任務連敗は55、1ヵ月半掛かりました(挨拶)

思い出したくらいのペースで このゲーム をまったりこなしております。
昨日は弊社よりも1ヶ月も遅く始めたのに☆5つに突入されていた某師にレクチャーを受けておりました。
その席でこんな一幕もありまして。

「いやぁ彩鳥さんに5連敗なんですが、お疲れになるご様子すらないんすよすぐ逃げられて時間切れになるわ青熊さんに乱入されるわで」
「あれ自分そんなに苦労せんかったけど...ペイントボールとかこやし玉とか捕獲罠とか使ってる?」
「あれってそういう意味があったんですか」
「え」

そこでペイントボールとかこやし玉とかを持って再トライしましたところ、本日をもちまして23日間にわたる連敗を7でストップさせることができました。
これでようやく☆3つに進んで、孤島と凍土に行けるようになりました。
ちなみに彩鳥さんに勝つには勝ったんですが捕獲には至りませんで、25分掛けてようやく狩りました(爆)

そしてそして。昨日は弊社のヒゲオヤジ剣斧使いさんをお見せしたわけなんです、が・・・
上と下で異なる防具をまとう珍妙な姿に5秒ほど固まっておいででした(笑)
うん、我ながらどうかとは思ってるんだけど、体力+20の誘惑に勝てなかったんす(ぉ
GWあたりに帰省したときにでも見せますんでお楽しみに>西の皆さん

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月 8日 (土)

打ち初め2011

2011010823530000
今までトバずに済んだ年はなかったんですが(挨拶)

所用で福岡に戻っておりまして。
ただ、今日は予定がなかったので、いつもの面子で卓を囲んでおりました。
弊社は上がり役は判るものの点数計算はできないレベル、3〜5半荘参加して通算で+なら運がいいほうで(笑)
ある年などは「参加した5半荘全てでトンだ」という凄まじい結果になったこともありますが(爆)
しかし今年は参加した3半荘全てで+となり、その結果通算では参加者中で1人だけ+という驚きの事態に(ぉ

今年がこんな感じのよい1年になりますように…(拝)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 2日 (土)

キミにかんぱい

キミにかんぱい
キミにかんぱい
某所にてWiiFitに初挑戦してみた、結果。
無得点によりランク外ってのはちと…(>_<)

しょ、精進しまっす…(淋しげに)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月25日 (日)

はじめてのWii

 ウィー!とやるのはスタン・ハンセンと柏のゴール裏ですね(元ネタ判る人がいるかしら^^;)

 さてさて、只今三重にお住まいの友人宅にお邪魔しております。その友人はつい先日にWiiをお買い上げになったばかり。という訳で物は試しでこのソフトでほんのちょっと遊んでみるつもり・・・だったんですけど、も。

 まず初めに体力測定モードで身体年齢を測定。えー、初っ端ですし何より弊社の普段の生活を考えるとまぁ60歳台あたりだろうなと思っていたのですが。テニス・野球・ボウリングで測定した結果は何と望外の42歳でありました。いやぁ案外弊社もまだ若いもんですね(←おまいは30歳代前半だろうが、と)

 で、その測定モードが面白かったもので、色々試しにトレーニングしてましたら、知らん間に1時間半が経過してました。ってよりもWiiが欲しくなりました・・・最初はちょっと話の種に遊んでみるだけのつもりだけだったんですけど。おかしいこんなはずでは(←進歩がない)。という訳でまたまた物欲が増えてしまったという次第。ただでさえ物入りだってのにさてどうしたものやら・・・(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月19日 (火)

遅れてきたDSブーム

 ニンテンドーDSLiteをお友達価格で譲って頂いてから2ヶ月。最初は「脳トレ」と「えいご漬け」をたまにやるくらいのつもりだったんです。それがいつの間にやらほぼ毎日DSLiteを起動するようになり(^^; 更に「もっと脳トレ」と「ウイニングイレブン」を買ってしまい。

 そしてこの程、とうとう「やわらかあたま塾」「オトナの常識力」まで買ってしまいました。どれだけ世の流行から遅れてるのかという点はさておいて(ぉ 20分以下とは言え毎日DSLiteを使ってるんですから、こりゃもう立派なマイブームと言ってよろしいのではないか、と(爆)

 というわけで、この度購入致しました2つのゲームを本日初めてやった結果は以下の通り。

 やわらかあたま塾:【初級】やわらか度1200g、ソロバンあたま、2段認定

 大人の常識力:常識度57(タッチミスが1問あったのでそれさえなければ60台だったのに!)

 初めてにしては、随分とマシなもんではなかろうかと思います。これまでの初回プレイ時は、「脳トレ」が48歳、「えいご漬け」がC、「もっと脳トレ」が38歳でしたので(冷汗)

 一方で、「脳トレ」や「えいご漬け」の進捗具合ですが・・・「脳トレ」が20~34歳を行ったり来たり。「えいご漬け」はAAAかS、という今日この頃でございます。「えいご漬け」は上達が早かった割にその後が頭打ち状態(^^; 「脳トレ」は年齢判定問題次第で判定が大きく揺れ動く、というところです。で、その「脳トレ」なんですが。記憶系の問題(単語記憶、漢字記憶、数字配置記憶)が年齢判定に出てくると、判定結果が20歳台を記録した試しがない(爆) 道理でそりゃ最近物忘れが妙に多いわけですよ・・・(汗)

 そしてそして。本日初めてやった「やわらかあたま塾」でも、記憶分野が飛びぬけて低い結果となりまして(爆) 判定後も「記憶系を重点的にトレーニングされた方がよろしいかと・・・」というコメントを頂戴してしまいましたとさ。一朝一夕に伸びる分野でないだけに先は長そうですが。が、頑張ります(^^;;;

 今日の運動:腹筋20、サイドベント10*2方向、スクワット5*2方向、腕立て10、腰割10、アーム&レッグレイズ10*2方向、ストレッチ15分

 とりあえず運動再々開後に3日間は継続できたぞ、っと(ぉ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月14日 (火)

PS3・・・

 初回出荷が8万台程度しかなかったらしいとか、初日からアップデートが必要になっているとか、組織的な転売目当ての購入→ヤフオクが収拾の付かないことになっている、とか、えらくビミョーなスタートになっているらしいPS3でありますが・・・

 どうやらPS&PS2とは完全互換ではない(元からエミュレータによる動作互換ということではありましたが)、ということが判明しつつあるようです。個人的にがっかりなのは「パロディウス」シリーズがその互換ではない対象にひっかかってしまっているということで。

 元々PS3はあまり買う気は無かったんです。が。たまたまデモを見る機会がありまして、これでパロディウスやらウイニングイレブンやらワールドスタジアムやったら楽しいだろうなぁ・・・などと思ったのでいやついふらっと物欲が沸きかけるところでした危ない危ない。

 ということで、当分はDSLiteな日々が続きそうです。良かったのか悪かったのか(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月28日 (土)

飲み会帰りの酔った頭で

 DSで「大人の脳トレ」やったら、脳年齢が50歳とか言われちゃいました(爆)

 普段がまぁだいたい30歳台(日によって前半だったり後半だったり)なんですが、いやはや酔った頭というのは色々と機能が落ちてるものなんですね・・・こりゃ飲酒運転は絶対にやっちゃアカンですな、と思いを致した昨晩の丑三つ時でございました(ぉ

 何気にほぼ毎日「脳トレ」か「えいご漬け」やってます。えいご漬けもなかなかレベルアップが厳しゅうございますです。とりあえずコンスタントに英語力Aが目標かなぁ・・・寂しい目標だってのは判ってるんですけどね(汗)

昨日の運動:サイクリング12km

 負荷の掛かりにくいところで運動を再開しました。メニューは当面は体調に合わせてということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月23日 (月)

とうとうDSliteを買う

 すいません、スネークとしての工作活動詳細は明日以降に書きます(挨拶)

 お友達価格で中古(と言うても使用歴2ヶ月程度、使用頻度ごくたまに)でDSliteを譲って頂きました(どうもありがとうございます>ゆ~ぞ~師) で、早速脳トレとえいご漬けなんぞをやってみたわけですが・・・物凄くショッキングな結果を食らいまして若干頭を抱える羽目になりまして候。現状色んな意味で平常状態ではないにしても、こりゃ弁解できませんぜアナタ、というレベルでございました。そりゃ最近物忘れが出てたり、発想が貧困だったり、たまに聞くBBCとかが聞き取れないわけだよな、と大いに納得したことですよ(爆)

 しかしながら、これがやりだすとエライ楽しいのです。時間の経過を忘れかねないくらいに(^^;;; そりゃ品薄状態が続くくらいに売れるのも大いに納得でございました。まぁベースラインはこの程度よというのは判りましたんで、ぼちぼちとやっていこうかと。

 ところで。今回のDSlite導入により、今後TVとPS2及び3はまず購入することはないだろうと思います。だってこれだけで充分満足できちゃうんですもの、普段ゲームなんてしてこなかった一般人としては(笑) 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧