« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月24日 (日)

飛騨珍道中2013秋(0)

いい季節なので飛騨に行ってまいりました!

Img_4015  Img_4017  Img_4020

Img_4023  Img_4024  Img_4038  Img_4041
Img_4022  Img_4025  Img_4040
Img_4018  Img_4034  Img_4014  Img_4043
Img_4026  Img_4027  Img_4031  Img_4052  Img_4058
呑んだり食べたり買ったりそぞろ歩いたり、今回も大満足して帰ってきました。
そして珍道中と言えば皆様ご期待の場さまも健在、とうとう高速道路にまでPowerを及ぼすようになったようです...
詳細はまた後日!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月16日 (土)

巡礼、もしくは討ち入り

水曜どうでしょうの藤村ディレクター(ヒゲ&笑い声)の実家、
名古屋市の カフェレストラディッシュ でモーニングを頂いてきました。

2013111608100001 2013111608200000 2013111608250000

土曜朝8時だってのに店内満員、外で5分ちょい待ったですよ。
店内は明らかにどうでしょう好きのご同輩が多数いらっしゃいました(笑)
何でも今年いっぱいで営業終了とかで、藩士(どうでしょう好きの別名)襲来に拍車がかかってるようです。
相席になった地元客のおっちゃんと「みんなよう来るなあ」などと(←

ドリンクはミックスジュースにしました(大変美味!)が、これにはちょっとした理由(動画注意)があります。
混雑していたので、少し時間がかかる小倉トーストは断念。
いずれDVDになるはずなので楽しみにしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月14日 (木)

寒いんだよ!'13-'14冬

2013111407180000

よりも かなり 早く、冬の足音が聞こえてまいりました。秋はどこにいたんでしょう?(爆)
11月前半でこうなるのはかなり早いですわあ...例年よりも4週間近く早いんですもの。

毎朝お湯入りペットボトルの準備するのも結構面倒なんですが、今冬は面倒な朝が長くなりそうですねえ(弱)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月 8日 (金)

本州の北端へ行ってきた(0.6)

美味しいものを飲み食いすると、場さま 糸色女子言周 になるんですよねえ...(挨拶)
本州の北端への珍道中は大変愉しかったんですが、
今回の珍道中は、近年稀に見る89場さまフィーバーでございましてですね...ざっと以下の按配でした。

【カバンたちの受難】
 (1)夜行列車の始発駅上野に着替えの入ったキャリーバックを置き去りに!
        気がついたのは赤羽を通過したあたりだったでしょうか...
        後で聞いた話ですが、夜行列車発着ホームの乗車口に、持ち主の判らないキャリーバックがぽつねんと佇んでいたそうで、
       夜行列車発車1時間と立たない間に、夜行列車の車掌氏と駅員氏に他のお客さんから問合せがあったそうデス
   ⇒青森駅ビルの無印良品で着替えを購入して珍道中続行、キャリーバッグは珍道中帰宅翌日に上野駅発で岐阜到着(爆)

 (2)某ローカル私鉄の車内に肩掛けかばんを置き去りに...
     誰も座ってないロングシートに、肩掛けかばんがぽつねんと佇んでいたそうデス。
    途中駅で下車して30分後にようやく気づくオマヌケさでした。 
  ⇒下車した列車に乗っていた別の利用客様が、終着駅に届けてくれてたので無事確保

 (3)某ローカル私鉄とJRの乗換駅でカバンの中身をぶちまける
     カバンのファスナーが開いたままなのに気づかず、カバンの中身を取り出そうとしてカバンが上下逆さまになってしまい、
    カバンに入っていた瓶入りりんごジュースが落下して、瓶が割れてしまい(爆)
    乗換列車発車4分前という忙しいときだったんですが、駅員氏がすっ飛んできてくれて、
    後片付けはやっときますから列車に乗ってください!とのありがたいお言葉を。
    駅員氏には感謝しきり、そして飲み損ねた瓶入りジュース...250mlで300円って高級品だったんだけどなあ(セコイ)

【電気設備たちの受難】
 (4)青森の宿泊先で配管が故障してしまい、フロント移動&しばらく入浴できない事態に
    Dsc_0072_2 配管故障箇所の真下がフロントだったそうで、投宿しようとしたらこんなことになってました
  ⇒投宿直前に配管修理は終わっていて、小1時間お湯を出しっぱにした後に無事入浴

 (5)エレベータさまの謎

    2日目の投宿先で、階を移動しようとエレベータに乗った瞬間、何もしてない(目的階も押してない)のにエレベータがいきなり動き出しまして...
    しかもエレベータが止まった階は宿泊エリアではなく、ドアが開いても誰もいなけりゃ非常灯しか点いてないありさま
    原因その他はいまだに謎のままです...

 (6)クレジットカードが使えない

    昼ゴハンに立ち寄ったお店で、支払いをカードでと思ったら、
    「申し訳ありません、先ほどからクレジットカードの端末が故障してまして、現金のみでの支払いをお願いしてるんですが...」

【他にもネタは尽きまじ】
 (7)列車の遅延
    今回、乗った列車全てで、何らかの遅延が発生してしまう事態になりました...
    とは言っても乗継やら何やらには影響は出なかったんですけど

 (8)救急車さんこんにちは
    今回、珍道中のさなかに、目の前に救急車が乗りつける事態が3回もありまして...
    命に別状が出るほどの事態はなかったようなんですけどね?
    目の前で担架に載ったヒトが運ばれていく図を見ちゃうと、ちょっとぎょっとしますね...

 (9)よく食べるヒトですね
    青森の晩ゴハン先(周囲は完全に地元客のみ)で長居をしてしまい、お店のヒトにごめんなさいを申し上げたところ、
    「どちらからいらすたですか」「岐阜と栃木です、いやもうどれもこれも美味しくてつい...」
    「ああそれはえがった、いやここらの人の倍さ注文されるで驚いてすまって」

今回の珍道中の場さま&ネタ披露でした...

   

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年11月 1日 (金)

本州の北端へ行ってきた(0.5)

北東北は美味しかったですよ!(挨拶)

Img_3323  Img_3518  P1003679  P1003764_2

P1003672  P1003670  Img_3503  P1003760_2  
P1003766_3  P1003676_2
P1003681  P1003699  P1003750
本場ならではのりんごの美味があり(100%ストレートジュースだけで10種類以上!)、
北国ならではの魚介類や酒肴の数々があり、それらを引き立てる地酒があり、
土地柄が生んだ麺類やアイスクリームの数々があり!

そら帰ってきたら*kg太ってたはずですわ(を

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »