過去最長にして最も和やかな年末年始帰省でございました(挨拶)
これまでは、瀬戸内で珍道中をやってから30日くらいに実家に転がり込み、5日の始業に合せて3日か4日に岐阜に戻るのが通例でした。
が、今回は珍道中開催なしのため、岐阜から実家に直行。
さらに始業が7日となったため、本日6日(本当は5日夜の予定でしたが)に岐阜に戻ることになって、こんな大型帰省に(笑)
これだけ長くいると、旧交を温める機会にも色々恵まれまして、大変愉しい時間を過ごさせてもらいました。
もっとも、この歳になると、実家親戚周りの用事もあって、完全に暇な日というのもあまりなかったりしましたが^^;
そんな日々の小ネタをご披露します。今回はご期待に沿えず申し訳ないのですが大ネタはなかったはず(←)です、たぶん。
九州へは新幹線「みずほ」で、同じ列車に会社の人(やはり福岡ご出身)が乗っててお互い軽くびっくりでした^^;
年末は高校の同窓会でした。愉しくて写真取るの忘れてましたゴメンナサイ^^;;;
学年の約1割が集まるという盛会でしたが、幹事さま方の人徳のなせる技ですな...
そしてお久しぶりな皆さまから「高校の頃とほぼ変わってない」「一時期生死が危ぶまれてた」...ここでもですかそうですか(爆)
年越しの瞬間は帰省するとお世話になるカフェで迎え、その後初詣に行ったんですが...福岡に帰ってきてこのタイミングで雪に遭うとは(爆)
さらに年初早々に実家の電化製品で買い足しが必要になり、博多の初売りへ赴いたら売り切れ(涙)
いつもなら余裕で着席の博多行き特急が混んでましたから、もしかしたらとは思いましたが...すいません舐めてました(爆)
結局博多駅周辺に30分滞在しただけで退散、まあこれとかこれに乗れて鉄分補充ができたのでいいんですけど(安っ!)
そして博多に赴いた翌日、実家最寄のPC専門店に行ったら山積みしてあったりするという(爆)
まあJ2所属の地元チームのラッピング電車に乗れたので良しとしますけど(やっぱり安っ)
そして年明けからは、これまた帰省するとお世話になるバーに3日連続でお世話になってました(爆)
岐阜(飛騨古川)のお酒をお土産にしたんですが、居合わせたお客さんから石巻の蔵元(震災後復旧したそうです)のお酒を頂いてみたりなどなど。
さらに中学の同級生(の奥さまやご友人たち)と弟君と18年ぶりのミニ同窓会なんぞ!お互いの実家は歩いて10分少々なのに^^;
帰省したら必ず連絡しなはれとのありがたいお言葉を頂きつつ、愉しく過ごしました。
そして帰省するといつも相手してくださる高校の同級生さんたちと新年会を。
鍋や雀卓を囲みながらのこれまた愉しいひと時でした!
ちなみに今年の初上がりは、混一和からのドラ単騎待ちからの満貫でした(笑) 半荘トータルでは沈んで終わっちゃいましたけど(ぉ
愉しい帰省も終わって、さて岐阜に戻るか...という帰路では、415系や117系といった国鉄型車両にピンポイントで遭遇。
国鉄型ならではのカルダン駆動音が懐かしゅうございましたとも(笑)
といったところで、年末年始帰省のお話でございました。
え?他にもネタがあるだろって?や、実家で岐阜の部屋の鍵が4時間ほど行方不明になって慌てたことくらいしかありませんよ?いやホントに!(←
最近のコメント