三河湾・伊勢湾珍道中mini
生きてますよ!(挨拶)
異動後の職場は目下「15日と月末が勝負」の職場なので、その前後はネタがないと思っててください(弱)
全国のフェリーが青息吐息になる中、岐阜に来たときから一度は乗りたいと思っていたこの航路も目下9月末限りとのこと...
という訳で、急遽休日出勤がなくなった&もしかしたら晴れるかも?との報もあり、日付変更線ぎりぎりで断を下して行ってきました。
名鉄で河和へ飛んでから高速船で伊良湖へ、島伝いの航路で三河湾を満喫いたしました
お待ちかねの伊勢湾フェリーwith塩クリーム大福 で伊勢湾を満喫
今日の天気は予想外に上々で海は凪、さらに適度な風もあって実に快適な船旅で...ただ船内は閑古鳥でこりゃ厳しいなという観も(爆)
予想外の上天気&乗継成功に気を良くして、伊勢神宮参詣with赤福氷なぞ
結局帰るまで天気は崩れることもなく、更には道中ずっと座席にも恵まれ(笑)、大満足の日帰り旅行でありました。が。
今回は89場はなかったのん?とお思いの方へ。
実は今回、出発点の大垣駅で携帯を落としてしまい、名古屋に向かう道中で遺失物問い合わせやら番号ロックやらで大わらわでして(ぉ
気づくのが早かったため名古屋到着前には携帯回収を確認でき、珍道中終了後に無事手元に戻ったのですが...いやはや(爆)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つまり、携帯が89場の増幅器であったと。
投稿: うぎ | 2010年7月 5日 (月) 21時42分
防89仕様の携帯が必要ですね :-)
# 爆でも曝でもOK
投稿: ゆ | 2010年7月 6日 (火) 11時51分
休日出勤が無くなったと思ったら、そのツケは月曜午前中にしっかり払う羽目になりまして(駄)
>うぎさん
一度携帯を持たずに旅行をしてみたらどうかとは思うのですが、
もし何かあったら...と考えると怖くてなかなかできません(爆)
>ゆ師
HX-210Vで実績のあったP社製品ですら防89仕様でないとするといよいよ選択肢が!(笑)
実績があるのはTですがDocomo向け端末がありませんし、残るはこれまで弊社で採用がなかったNとFくらい・・・?
投稿: 8991 | 2010年7月 6日 (火) 22時22分
伊勢神宮が無いとか絶望した!(ぉ
投稿: ももんが | 2010年7月 6日 (火) 22時42分
>実績があるのはTですがDocomo向け端末がありませんし、
っ T-01B
>残るはこれまで弊社で採用がなかったNとFくらい・・・?
Nは堅く作ってるイメージなので、防89性能も高いんではないでしょうか。
投稿: ゆ | 2010年7月 8日 (木) 20時16分
すいません、私のようなものが巫女さんの写真を忘れてしまってすいません!(違)
今回は社務所に4人くらいいらっしゃったかな?(ぉ
伊勢神宮、行くことは行ったんですが、いつも人が多いので入り口だけしか写真を撮らないのですよ(笑)
投稿: 8991 | 2010年7月 8日 (木) 20時19分