東東北珍道中(1)
そろそろ半袖1枚でも過ごせそうな陽気だった岐阜県西部からお送りしています(挨拶)
もっとも明日は肌寒い雨の1日という予報なのですが...なかなか衣替えができないなあ。
まあそれでも桜の気配すらなかった東北に比べれば大したことはないと思いますが。
さてさてさて、だいぶ日にちが経っちゃいましたが、そんな東東北珍道中の開幕でございます!
<0にちめ>
夕方になって南東北栃木在住の1人が「指が化膿したんで病院で処置してもらいましたがこれも例の場の影響でしょうか?」だったり、
弊社は定時間際に生産都合での残業が降って沸いてみたり、
大阪からお越しの人が乗るサンライズ出雲・瀬戸が大阪発15分遅れだったり...
色々ありつつも弊社は予定通り栃木の人の新居泊、さすが南東北だけあってホットカーペットがありがたい限り...
と、ここで弊社がトイレに入ろうと電灯をつけたらブレーカが落ちるハプニング「旅行前からもう89場が!」
<1にちめ>
0650 普段と同じくらいの時間に起床する貧乏性(笑)
0715 大阪の人から「定刻どおりに東京に着いたから高萩駅には0930には着くよ」のメール
と、ほぼ同時に家主の人の部屋から鳴る「愛国戦隊大○本」のテーマ(ぉ しかし家主さんなかなか起動せず(^^;
※昨晩寝たのが2630頃ではさもありなん...
0815 大阪の人が、ひたち野うしく駅を通過する頃にようやく栃木を出発、当初予定より30分遅れ(爆)
しかし合流地を考えると予定の酷道ルートが早道なのでそのままで。
そのルート上の立派過ぎるゴルフ場専用モノレールを鑑賞したり、ルートの噂どおりの酷っぷりを堪能したりしつつ、さくらまつりのこちらに到着
「2年ぶりです!」「3分咲きくらいかな?」「それよかアンテナだアンテナ!」
「花見しながらアンテナ鑑賞ですよ!」「またいい具合に回ってますな...」巨大パラボラ旋回を逐一鑑賞できて大満足
1300 ちょっと南下してこちらでもアンテナ鑑賞、ちなみに2年前は日立北ICへの道をナビが案内したにも拘らず間違いましたが今回は無事走破!(キリッ
「この向きだと東京の電波拾えない?」残念ながらワンセグでは拾えず
1345 今度は日本に2つしかないアンテナの東の1つを目指したのですが、その道中で。
一部筋には有名な光景が!「ストップストップ写真撮らせて!」「何だこりゃ」「国道こっち、ってもなあ...」
峠を越えたら「おお古式床しい旧式行先案内板だ」「ここは公約実現の傾きっぷりでそ?」「だから止めようよそれ」
1545 ようやっと目的地に到着
このあとは一路宿へ向かうも、再び酷道に悩まされたり、片側1車線の1桁国道に引掛かったりで予定よりも遅れて宿に到着いや疲れました愉しかったけど。
そして、ひとっ風呂浴びてお待ちかねの。
「宿からのサービスです」と出された刺し盛!いやその、身の弾力がもう色々と何でアレで暴走を抑えるのが大変でしたさ!
このあとは当日撮った映像を確認したり翌日の予定を考えたりしながら日付変更線付近で就寝...
1日目からネタ満載ですがまだまだ珍道中は始まったばかりでございます!
ちなみに帰ってから調べて判ったのですが、R399は南東北を代表する酷道の1つというヘヴィ級の道でありました...
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント