北の大地へ(6)
北の大地は広かったです・・・
という訳で岐阜に戻ってまいりました。早速蒸し暑さにヤられてます(ぉ
この時期に普通にストーブが要る道東の気候、暑がりの弊社にはちょうど良かったんですが、冬が厳しそうですなあ(爆)
ところで、今回が初の北海道だったんですが、どのくらい動いたのかがちと気になったので計算してみました。
第0日:大垣~仙台(列車内で日付変更)
鉄道で900km
第1日:仙台~青森~函館~苫小牧~南千歳(+新千歳空港往復)~釧路~根室
鉄道で1240km(うち北海道内700km)
第2日:根室半島一周(納沙布岬)~東根室~東釧路~知床斜里~ウトロ
バスで100km、鉄道で260km
第3日:ウトロ(+知床五湖往復)~知床斜里~網走~遠軽~旭川~美瑛
バスで80km、鉄道で300km
第4日:美瑛~旭川~札幌~苫小牧~函館~青森(列車内で日付変更)
レンタカーで100km、鉄道で500km
第5日:青森~東京~大垣
鉄道で1120km
ざっと鉄道で4300km、バスで180km、レンタカーで100kmってことになりますか。
いやはや新幹線速いよ電車速いよ振り子列車速いよ特急列車速いよ!
あ、道中の詳細はまたおいおい(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
冬になると「謎の雪ダルマ」が襲ってくる地域だしねぇ(違
投稿: ももんが | 2009年7月21日 (火) 22時31分
「真の北海道を知りたくば、その雪ダルマの季節にこそ!」なんて言われてます(ぉ
いや、夏の道東をナメちゃダメってのを思い知りましたよ。
夏に寒くて鳥肌&ホットコーヒーを購入@釧路駅、なんて経験はそうそうあるもんじゃないと思います。
投稿: 8991 | 2009年7月26日 (日) 19時22分
夏でもホットコーヒー!
ってネタを以前紹介したけど、その上を行きましたかw
投稿: ゆ | 2009年7月27日 (月) 16時59分
寒いホームにやってくるキハ40、暖房の入った暖かい車内でほっとする@夏の知床斜里、ってのもなかなかもものかと。
セイコーマートで買った焼き鳥を暖めてましたなあ・・・
つぎは冬の北海道にぜひ行きませう!
投稿: つゆ | 2009年7月28日 (火) 00時02分
なんて言っておきながら道東の涼しさが恋しい1週間後です(ぉ
>ゆ師
実はホットコーヒー確保にちょっとあたふたしたのはナイショでお願いします(ぉ
いやあ、ホーム上の自販機、coldしかないものもありましてですね...
>つゆ師
それ膝栗毛のネタだったのに!(笑)
雨降ってたから余計にキましたよねえ...>知床斜里駅
冬の北海道、魅力なんですが、その前に毛糸帽子とか耳あてとかダウンとか買わないと(ぉ
投稿: 8991 | 2009年7月28日 (火) 20時10分